19、20日の二日間でインプラントの勉強会を受講しに東京へ行ってきたのであります。
土日の二日間で計6回の3カ月コースであります。
土曜日の診療を空け、朝から出発日曜の帰りも遅く身体的にはきついのでありますがそれ以上のものを得て、またそれを患者様に還元できるように頑張りたいと思っております。
そして何よりそういう場で共に勉強すると、新たに刺激を受けやる気も自ずとでてくるのであります。
頑張ります。 押忍
2011年 2月
日曜日、矯正の講習会に行ってきたのであります。
私の慕っている矯正の師匠はすごい。
いろんなところで、講演したり、本を書いたりしているのはもちろんのこと、今度新しい矯正システムがアメリカから日本に導入されるのですが、その日本の窓口となり、アジアの拠点となり、その代表者になるのであります。
その矯正のシステムとは、患者の口の中の状態をパソコンに取り込みそのデータをアメリカに送ると、矯正治療のシュミレーションをした結果のワイヤーが何個か送られてきて、そのワイヤーを順番に入れると、歯並びが良くなるというもの。そのワイヤーもロボットが曲げて狂いのないものであるし、CTで得られるデータも正確で、しっかりとしたシュミレーションをしてくれるため、より正確な矯正が、通常よりはやく短期間にできるのであります。
ロボットによる、より正確な、より短期間の矯正、ついにこういう時代になるのかという感じです。
私もその矯正システムを日本に最初に広めていくため、今度の日曜日その勉強をしてくるのであります。
ただ、その時の説明が英語なのであります。
全く英語が苦手なわたし、さあ、まずはNOVAかな….
押忍